美術館や博物館、観光スポットの運営、管理を担う企業、行政のご担当者様に施設でご利用の音声ガイダンス設備のアプリ化をご提案します。
展示品や観光名所について音声で説明する設備音声ガイダンス。
なくてはならない設備ですが、利用者にとっては、借りるための待ち時間のイライラ、費用の負担があったりで借りたいけどいいやなんてことも多いのも事実。また、近年大幅に増えている外国人の皆さんにとっては日本語音声ガイダンスでは意味がありません。
音声ガイダンスを提供する皆さまにとっても、貸し出し業務担当スタッフの人的コスト、機材メンテナンスコストなど、削減したいコストはたくさんあります。
この音声ガイダンス、スマートフォンのアプリ化によって、音声ガイダンス設備の機能を満たしつつプラスアルファの価値を利用者の皆さまにご提供できます。
サービスの特長
当社の音声ガイダンスアプリ制作サービスには次の特長があります。
- 短納期低予算
当社では、より早く、より少ないご予算でアプリをお届けするために、社内でのアプリ制作作業一部を半自動化するツールを開発しました。このツールの活用により、あらかじめ決まった書式のシートにアプリ構成情報をご記入頂き、アプリ構成情報に応じたコンテンツをご用意頂くだけで、翌営業日にはアプリ化してお客様にお届けできます。 - iPhone/Android同時対応
スマホには、iPhoneとAndroid系の2つがあります。当社のアプリ制作サービスはこの2系統に一括同時対応です。 - ネットワークを前提としません
せっかく導入しても、電波状況によって期待した機能を安定的に提供できないとなると、かえってスタッフの負担が増える結果にもなりかねません。
本サービスで制作するアプリの基本機能は、ネットワークを前提にしていないため、事前にダウンロードさえ完了しておけば、利用時、電波状況に依存することなく安定的に機能を提供できることをお約束できます。※コンテンツ種別に依存
音声ガイダンス設備との比較
音声ガイダンスのアプリ化は、音声ガイダンス設備と比較して以下のメリットが見込まれます。
利用者側
- 手間と費用が省ける
会場で音声ガイダンスを借りる手間、費用を省けます。※費用ゼロは無料アプリとした場合 - 事前に情報収集可能
事前に展示品や観光名所についての情報を入手できます。また、提供者側が発信する情報を通知サービスによってタイムリーにキャッチできます。
提供者側
- 音声ガイダンス貸し出し業務に係るコストを削減できる
音声ガイダンスの貸し出しに伴う集金、貸与、操作説明などを担うスタッフに係るコストをゼロにできます。※音声ガイダンス設備を無くした場合 - マーケティング
事前にアプリを提供できます。また、アプリならではの通知サービスを活用して積極的な情報発信ができます。※音声ガイダンス設備を無くした場合 - 設備保守コストを削減することができる
利用者のスマホを使いますので設備の維持管理に係るコストをゼロにできます。※音声ガイダンス設備を無くした場合 - 製作費低減
出来る限り汎用的な仕組みを利用してデータを作成する方針のため一般的な音声ガイダンス向けのデータ作成費よりも低価格でご提供可能です。
スマホアプリだからできること
音声ガイダンス機器では実現できないスマホアプリならではの価値を提供できます。
※すべてオプション対応となります。
- 多言語対応
スマートフォンの言語設定に応じて、該当言語の音声ガイダンスを自動再生できます。
※対応した音声データが用意されていることが前提です - 通知サービス対応
通知サービスに対応しているため、タイムリーに情報を発信したい提供者側と、確実に情報をキャッチしたい利用者側、双方にとってメリットがあります。※対応通知サービスFello - SNS連携
facebook、Twitterアイコンから施設、観光スポットに関連付けして素早く投稿できます。 - 自動ガイダンス再生(開発中)
iBeacon機能を利用し、展示品や観光スポットに近づくと自動的に関連する音声ガイダンスを再生するサービスを付加できます。
※iOS7.1以降を搭載したiPhoneのみ対応可
※会場へのビーコン設備の設置が前提 - 利用エリア限定(開発中)
GPS機能を利用し、来場時のみ利用できるコンテンツ提供、といったコンテンツ差別化による来場への動機付けマーケティングが可能となります。